トップページ>>イベント情報 【お知らせ】 これまでに開催したイベント情報は、西黒田ふるさと振興会議facebookページに写真入りで掲載しています。 ぜひ、ご覧ください。 トップページより 西黒田ふるさと振興会議facebookページ をクリックしてください。 ◆かんたんケーキ作り教室(レディース講座 Vol.3) ※下記の画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。 ※これまでに開催したイベント情報です。 西黒田ふれあい文化祭 ☆フリーマーケット出店者募集中☆ と き:11月1日(土)10:00~14:30(雨天決行) ところ:長浜市立西黒田公民館 資格:長浜市内在住の方で、営利・営業を目的としない個人およびグループ(企業・商店は不可) 出店料:無料(1グループ1区画まで) 応募区画数:先着順でホール内20区画、食品用は前庭5区画(当日くじ引きで場所を決定します) 応募方法:①住所②氏名③電話番号④出店内容を明記して電話かFAXで(10月25日(土)締切) その他:机・シート・つり銭など出店に必要なものは各自持参 ※1ブースは2m×2m ※9:00~10:00搬入、陳列完了 10:00~14:30販売 【申し込み・お問合せ:西黒田ふるさと振興会議 ☎0749-62-0381 FAX0749-64-2746】 ◇西黒田ふれあい文化祭◇ (第39回長浜市芸術文化祭参加) 「文化」とふれあい「人と人」とのふれあいをテーマに開催します。公民館サークルの各種展示を1日(土)に、2日(日)は模擬店・ステージショーを行います。 たくさんの皆さまのご来場をお待ちしております。駐車場は、公民館ホール南側と田中産業様の駐車場です。 日 時:11月1日(土)~2日(日)10:00~ 場 所:西黒田公民館 ★1日(土) フリーマーケット 10:00~14:30(雨天決行) 昨年度は・・・手作りおもちゃ・衣類・竹木工作品・手作り雑貨・カントリー雑貨・花苗・パン・ぼた餅・五平餅・ クレープなどなど・・・今年はどんなお店が集まるかな? お楽しみに・・・ ★1日(土)~2日(日)各サークルの展示 絵手紙・書道・手芸・水墨画・生け花・文芸・金太郎絵画展入賞作品・菊花 (その他一般の創作作品も展示しますのでご応募ください) ★2日(日)ステージショー・食堂・模擬店 10:00~開会式 10:05~「第17回金太郎絵画展」表彰式 10:20~琴サークルの演奏 11:00~特別講演会「滋賀に見る昭和の戦争」 講師:田中 慶希氏(滋賀県平和祈念館職員) 12:00~休憩 13:00~特別出演「南中吹奏楽部」 13:45~サークルステージ発表 15:30~閉会式 食堂:11:00~14:00 金太郎定食(うどん+ごはん) 食券交換完了次第終了 模擬店:10:30~14:00 ポップコーン・フランクフルト・焼きそば・金太郎餅 【お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 〇第45回西黒田地区民金太郎運動会〇 日 時:10月12日(日)午前8時30分開催 (午前6時30分花火打ち上げ) 雨天中止 会 場:松の岩公園グラウンド 競技種目 一般(採点種目) 金太郎リレー、グランドゴルフリレー リム回しリレー、大なわとび、わなげ競争 綱引き、ミックスリレー 一般(加点種目) 開会式、借り物競争、オッ球蹴ッター 高齢者 宝釣り、紅白玉入れ 小学生以上 ジュース飲み競争、まわってまわってよーいドン 小学生と高齢者 紅白玉入れ(小1・2・3年と高齢者) 幼児 おやこで輪くぐり、かけっこ その他 ラジオ体操、金太郎音頭 表 彰:団体 優勝、準優勝、第3位(賞状を額付きで授与+賞金) 個人 採点・オープン競技とも 1位~3位 賞品(4位以下にも別の商品あり) 主 催:西黒田地区民金太郎運動会実行委員会 共 催:西黒田ふるさと振興会議 西黒田を守る会 西黒田防犯隊 西黒田老人クラブ連合会 西黒田子ども会指導者連絡協議会 協 賛:長浜市社会福祉協議会 協 力:長浜南幼稚園・長浜南小学校・南中学校 【お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 ◆ 防災フェアin西黒田◆ 「地域の安全は、地域の手で守る」地域コミュニティーの安心・安全につながる、防災イベントです。 日 時:9月28日(日)午前9時~12時<小雨決行> 会 場:西黒田公民館・前庭 持ち物:タオル プログラム 時 間 内 容 9:00~9:05 開会式 9:05~9:20 避難所開設時の講習 9:20~9:40 防災〇×クイズ 9:40~10:00 八条町自警団模範消火訓練 10:00~12:00 ・煙体験 ・水消火器体験 ・災害時の応急手当体験 ・AED操作体験 12:00 閉会式 ※避難者用炊き出しもあります。 当日参加していただける方は、自治会長さんまでご連絡ください。 主 催:防災フェア実行委員会 【お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 ○第16回金太郎相撲大会 ~出場者募集のお知らせ~ 日 時:9月14日(日)午前8時30分~正午(8時20分より受付開始) 場 所:西黒田公民館 前庭 対 象:小学就学前2年児~小学6年生まで(男女は問いません) ※募集締切:8月31日(日) 内 容:学年別の4クラスによるトーナメント戦です。 応募状況により、クラスの設定を変更することがあります。 1 幼児クラス(小学就学前2年児) 2 小学生低学年クラス(1・2年生) 3 小学生中学年クラス(3・4年生) 4 小学生高学年クラス(5・6年生) ※服装は、体操着を原則とし、ベルト・ボタンなど危険な付属物のない服装の上からまわしをしめます。 土俵の周囲に観覧席や模擬店(ポップコーン・かき氷・フランクフルト・金太郎餅・お菓子の詰合せ)を 設置し、出場者、観客ともに楽しめる事業とする。 出場者全員に参加賞と模擬店の引換券を配布します。 表 彰:各クラス3位までを表彰 指 導:滋賀県相撲連盟の方々 主 催:金太郎相撲大会実行委員会 【申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 滋賀県相撲連盟の指導で「ぶつかり稽古」 のこった! のこった! ■金太郎の絵 募集します■ 自由な発想で、みなさんが考える新しい金太郎を描いてみてください。 ●用紙:四つ切以上の画用紙 ●対象:どなたでも出展できます。 ●道具:なんでもOK(クレヨン、色えんぴつ、絵の具、色紙貼り絵など) ●賞 :入選(幼稚園の部、小学生各学年の部) 出展者全員に参加賞をお渡しします。 ※金太郎絵画展は11月に開催予定です。 (出展していただいたすべての作品を展示します) ●締切:平成26年8月31日(日) ●提出:それぞれの園、学校、または西黒田公民館までお願いします。 ●主催:西黒田ふるさと振興会議 ★入選者には西黒田地区文化祭の中で表彰式をおこないます。 【申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 ◇わんぱく学習塾◇ 参加募集します 今年も夏休み期間中『自主学習』の場として、夏休みの宿題や苦手科目の復習をしませんか? 専任スタッフ(元教員経験者)・地域ボランティアの方々が、みなさんの 質問にもお答えします。 お楽しみタイムにはいろいろな体験を準備しています。 自由研究のアイデアや工作の宿題も出るかも・・・・・ ◆対象者:西黒田地域の小学生 ◆定 員:各回30名 ◆時 間:9:00~11:30(自主学習+お楽しみタイム) ◆参加費:200円×参加回数 ◆申し込み:参加費を添えて西黒田公民館まで(☎0749-62-0381) ◆受付期間:7月8日(火)~7月16日(水)先着順 [7月14日(月)は休館日] ◆持ち物:自主学習用具(宿題や問題集など、各自で持参) お茶、タオル、帽子など 開催日 お楽しみタイム内容 お楽しみタイム用持ち物 ① 7/24(木) オリジナル風鈴づくり 好きなシールなど ② 7/25(金) 竹トンボ(高学年)作り やじろべい(低学年)作り 申し込み時に説明させていただきます ③ 7/30(水) ニュースポーツ「鬼ごっこ」 動きやすい服装 ④ 7/31(木) 「音楽会を楽しもう」 ※音楽会のみの参加もOKです。 AM10:00~スタート なし ⑤ 8/6(水) 優子先生のアート教室 「マリンドーム」作り なし ⑥ 8/7(木) 夏の怖ーい「お話会) なし ※保護者の方へ:原則として送迎をお願いします。 出来ない場合は、近所の友だちと誘い合わせて行くようにご指導ください。 ○主 催:西黒田青少年健全育成会・西黒田公民館 お楽しみタイムの写真です。 7/24(木)植木鉢に好みの絵を描いたり、シールを貼ったり賑やかな風鈴がたくさん出来ました。 7/25(金)竹トンボ・やじろべえ作り、竹トンボは羽根を薄くして、軽量化をはかるとよく飛ぶそうです。 7/30(水)おにごっこです。炎天下の前庭で汗だくになりながら、鬼ごっこを楽しみました。 7/31(木)長浜市内外で活躍されている演奏グループの『銀の櫂』のみなさんによるコンサートでした。 8/6(水)、マリンドーム作り。。洗濯のりを薄めたものに、ビーズやスパンコールを入れて、キラキラの夏バージョンスノードームを作りました。 8/7(木)、怖ーいお話会。絵を大画面に映して、紙芝居をしました。 ○金太郎わんぱくデイキャンプ○ 参加募集します 内容 火おこし体験 段ボールオーブンでピザと竹パン作り チーム対抗水鉄砲バトル・ハンターゲームなどなど 日 時:8月2日(土)9:00~16:00 対 象:西黒田地区小学生(定員35人) 場 所:西黒田公民館・前庭・列見寺山 参加費:300円 締 切:7月19日(土) 持ち物:タオル、水筒、帽子(※持ち物にはすべて名前を書いてね) ※DSやPSPなどゲーム類、お金、携帯電話は持ってこないでください。 ※お菓子類は準備します。 主 催:子ども会指導者連絡協議会・青少年健全育成部会 【申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 火おこし体験(種火づくり)文化財保護センターの方のお世話になりました。 厨房での昼食の準備 竹パン、ピザの準備ができました。あとは焼くだけです。 焼きそばも作りました。 ★西黒田福祉の日イベント★ 参加募集します。 地域の人と人とのふれあい・絆を深めよう 地域の人、どなたでも親子での参加大歓迎です。 ★内容★ ・工作教室(割りばしでボートを作ろう」 ・鮎つかみ大会(鮎の塩焼き) ・流しそうめん ・長浜農業高等学校「軽音楽部」コンサート ●日時:7月12日(土)10:00~14:00 ●会場:西黒田公民館・前庭 ◆参加費:大人200円 小学生100円 幼児は無料 ◆持ち物:タオル 水筒 着替え(魚つかみできる服装) ◆その他:鮎の塩焼きは先着150人様分です。 主催:西黒田ふるさと振興会議 地区社会福祉協議会部会 【申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 わりばしボート(輪ゴムでプロペラを回して△のボートを走らせました) 長浜農業高等学校『軽音楽部』のコンサート 転倒予防教室も行われました。 鮎つかみ大会(捕まえた鮎は塩焼きにしました) 流しそうめん (おいしかったです) ◆里山歩きで歴史を学ぼう&クリーン大作戦 (地獄絵の拝観) 地獄には閻魔さんや鬼がいて、火あぶりなど様々な苦しみを味わうと話を聞かされたことは・・・・・ 地域の圓立寺(布勢町)持専寺(八条町)に伝承されている、往生要集絵画(地獄絵)を拝観します。 と き:5月25日(日)9:00~11:50(小雨決行) 行 程:西黒田公民館集合(9:00)→北陸自動車道沿いで2班に ・北陸自動車道 八条方面 持専寺・福永邸庭園→西黒田公民館 ・北陸自動車道 布勢方面 圓立寺→西黒田公民館 西黒田公民館で解散(11:50予定) 持ち物:数珠・動きやすい服装、帽子、汗ふきタオル、軍手 ※参加賞として、お菓子とお茶を準備します。 申込み:5月19日(月)までに各町の自治会長さんへお申し込みください。 ※ご不明な点がございましたら、西黒田公民館☎62-0381まで連絡ください。 主 催:西黒田ふるさと振興会議(安全環境部会) ◆3B体操体験しませんか! 楽しく体を動かし、健康づくり、体力づくり「貯筋運動」しませんか! 3B体操とは・・・ボール、ベル、ベルダーの用具を運動の助けとして使用しながら、全ての動きを音楽に合わせて 集団で行う健康体操です。 講師紹介・・・公益社団法人 日本3B体操協会 公認指導者 馬場ますみ先生 体験開催日・・・5月13・20・27日(火)午後1時30分~3時30分 場所・・・西黒田公民館ホール 持ち物・・・上靴、運動の出来る服装でお越しください。 参加費・・・体験期間は無料 ※昼間教室の生徒同時募集中 【申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381】 ◆レディース講座 part2 魔法の鉢づくり 通気性がよく保水力もあるため、どんな植物もよく育ちます。 ぜひ、あなたも魔法の鉢を作ってお気に入りの植物を植えてみませんか。 〇材料は「セメント」と「新聞紙」です。 作り方は紙粘土工作と同じ要領で いろんな形に作れます。 日 時:5月22日(木)10:00~12:00頃 場 所:西黒田公民館 参加費:300円(材料費) 持ち物:一晩水に浸した新聞紙(大判4枚分を3㎝角位にちぎって浸す) エプロン、新聞紙(大)10枚程度 ゴム手袋(薄手はダメ) 汚れてもよい服装で参加してください。 (申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381) ◆平成26年 きんたろう転倒予防教室 予定表 ◎今年も「きんたろう転倒予防教室」が開催されています。 平成26年1月25日(土)の転倒予防教室は、節分が近いこともあり、豆まきと恵方巻き作りが行われました。 豆まきには赤オニと青オニが乱入し、参加者さんの一斉攻撃をうけました。 その後、自分で巻いた巻きずしを、今年の方角「東北東」を向いてほおばりました。 今後の予定は下記のとおりです。(毎月第2,第4土曜日の予定です) ぜひ、お誘いあわせてご参加ください。 ※西黒田地区内は、送迎が可能です。 平成26年月日 時 間 講師名 3月8日(土) 9:30~11:00 大賀直子先生 3月22日(土) 9:30~11:00 肥満孝史先生 4月12日(土) 9:30~11:00 大賀直子先生 4月26日(土) 9:30~11:00 肥満孝史先生 5月10日(土) 9:30~11:00 大賀直子先生 5月24日(土) 9:30~11:00 肥満孝史先生 6月14日(土) 9:30~11:00 大賀直子先生 6月28日(土) 9:30~11:00 肥満孝史先生 主催:西黒田ふるさと振興会議地区社会福祉協議会 会場:西黒田公民館ホール 会費:300円 申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381 ◆のろし駅伝 (鳥羽上の城跡から紅葉を楽しもう!) 滋賀県内に点在する中世山城跡を、戦国時代の通信手段であった「のろし」をあげてリレー状につなぎ、琵琶湖一周を行うイベント「のろし駅伝」。 今年も「鳥羽上城跡」から参画します。この機会に戦国武将の気分を味わい、ふるさとの秋を満喫しましょう。 ご参加お待ちしています。 日程:11月23日(祝・土) 午前8時30分~ 集合:鳥羽上北町の古いトンネル口(低学年のお子さんは保護者同伴で参加してください) 持ち物:飲料水、タオル、雨具、保険証 ※登山できる服装 申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ☎0749-62-0381 ■健康・歴史ウォーク 歴史の道「黒田海道」を訪ねよう 日 時:10月26日(土)午前8時30分~12時00分 集合場所:西黒田公民館 内 容:ハイキング・歴史探索 行 程:【コース距離 約8km】 8:30 西黒田公民館集合 8:45 出発 → 松の岩公園 → 鳥羽上北町 → 鳥羽上城登り口 → 横山隧道(米原市菅江側) → ひかり園作業場 → 鳥羽上南町・農免道路 12:00 西黒田公民館 持ち物:日除け、水筒、タオル、動きやすい服装、携帯雨具 申し込み締切:10月19日(土)まで 申し込み・お問合せ:西黒田公民館 ℡0749-62-0381 共 催:西黒田ふるさと振興会議・横山はらっぱ倶楽部 ■西黒田ふれあい文化祭 日 時:11月2日~3日(土・日)午前9時~午後5時 会 場:西黒田公民館 内 容:(1)各種展示会(公民館サークル教室の作品) 菊花展、書道、水墨画、手芸、文芸句歌、生け花、絵手紙、金太郎絵画展(入選作品) その他一般公募(書道、写真、絵画、工芸、手芸、生け花など) (2)フリーマーケット(雨天決行) ◎出店者を募集します。(出店者募集要項) 開催日時:2日(土)9:00~14:30 開催場所:公民館ホール、玄関前ガン木通路(雨天の場合は、ホール内とロビー等にて設置) 出店資格:長浜市在住の方で、営利・営業を目的としていない個人およびグループ(企業・商店は不可) 出店物:野菜、くだもの、日用品、おもちゃなど *手作りの食べ物(おはぎ等)も歓迎します。 *生き物、公序風俗に反するものは出店できません。 出店料:無料・1グループ1区画まで(1区画は2m×2mです) 応募区画数:20区画(当日くじ引きで場所を決定します) 応募方法:①住所②氏名③電話番号④出店内容を明記して、電話かFAXで。(10月19日(土)締切) ※ただし、応募多数の場合は抽選 その他:シートなど出店に必要なものは各自持参 お申し込み後、案内をお送りします。 【お申込み・お問合せ先】 〒526-0823 長浜市常喜町500-1 西黒田ふるさと振興会議事務局 TEL 0749-62-0381 FAX 0749-64-2746 (3)ステージ発表(3日(日)13:00~15:30) 【サークル】・琴、カラオケ(2コーラス)、舞踊、詩吟、3B体操 (4)模擬店(3日(日)10:30~14:00)雨天も開店 ポップコーン、、フランクフルト、金太郎もち、その他 (5)食堂(3日のみ)11:00~14:00(食券交換完了次第営業終了) (6)特別企画(3日)10:00~11:20『長浜南幼稚園児』の出演 園児34人、先生8人 13:00~13:30『南中吹奏学部』の演奏 生徒30人 先生2人 ■第44回西黒田地区民金太郎運動会 日 時:10月13日(日)午前8時30分開催 (午前6時30分花火打ち上げ) 雨天中止 会 場:松の岩公園グラウンド 競技種目 一般(採点種目) 金太郎リレー、グランドゴルフリレー リム回しリレー、大なわとび、わなげ競争 綱引き、ミックスリレー 一般(加点種目) 開会式、借り物競争、オッ球蹴ッター 高齢者 宝釣り、紅白玉入れ 小学生以上 ジュース飲み競争、まわってまわってよーいドン 小学生と高齢者 紅白玉入れ(小1・2・3年と高齢者) 幼児 おやこで輪くぐり、かけっこ その他 ラジオ体操、金太郎音頭 表 彰:団体 優勝、準優勝、第3位(賞状を額付きで授与+賞金) 個人 採点・オープン競技とも 1位~3位 賞品(4位以下にも別の商品あり) 主 催:西黒田地区民金太郎運動会実行委員会 共 催:西黒田ふるさと振興会議 西黒田を守る会 西黒田防犯隊 西黒田老人クラブ連合会 西黒田子ども会指導者連絡協議会 協 賛:長浜市社会福祉協議会 協 力:長浜南幼稚園・長浜南小学校・南中学校 お問合せ:西黒田公民館℡0749-62-0381 ■第15回 金太郎相撲大会 日 時:9月8日(日)午前9時~正午(8時20分より受付開始) 場 所:西黒田公民館 前庭 対 象:小学就学前2年児~小学6年生まで(男女は問いません) 内 容:学年別の4クラスによるトーナメント戦です。 応募状況により、クラスの設定を変更することがあります。 一般の部 1 幼児(年中・年長)クラス 2 小学生低学年(1・2年生)クラス 3 小学生中学年(3・4年生)クラス 4 小学生高学年(5・6年生)クラス ※服装は、体操着を原則とし、ベルト・ボタンなど危険な付属物のない服装の上からまわしをしめます。 土俵の周囲に観覧席や模擬店(ポップコーン・かき氷・フランクフルト・金太郎餅・お菓子の詰合せ)を 設置し、出場者、観客ともに楽しめる事業とする。 出場者全員に参加賞と模擬店の無料券を配布します。 表 彰:各クラス3位までを表彰 指 導:滋賀県相撲連盟の方々 主 催:第15回金太郎相撲大会実行委員会 後 援:中日新聞社 共 催:西黒田ふるさと振興会議・西黒田地区子ども会指導者連絡協議会・西黒田を守る会・西黒田防犯隊 西黒田老人クラブ連合会・西黒田公民館 お問合せ:西黒田公民館 ■講演会 ~地域の子どもは地域で育む~ 日 時:7月12日(金)午後7時30分~午後9時 場 所:西黒田公民館 ホール 内 容:(1)『現代社会と子どもの生活』~今、大切にしたいこと~ 講 師 佐々木 尚隆さん(長浜南小学校 校長) (2)意見交換会 参加対象者:西黒田地域在住のみなさま 参加料:無 料 主 催:更生保護女性会 西黒田分区 共 催:青少年健全育成会部会 お問合せ:西黒田公民館 ■西黒田福祉の日イベント 祝!転倒予防教室100回記念 日 時:7月13日(土)午前10時~午後2時 場 所:西黒田公民館・前庭 参加対象者:西黒田地区民 参加料:大人200円・小学生と幼児は100円 持ち物:タオル・水筒・着替え(魚つかみできる服装)等 内 容:・水てっぽう教室(上丹生プロジェクトK) ・魚つかみ大会 ・流しそうめん、おにぎり ・『三線コンサート』臼井先生(ケアセンターいぶき) ・『フラダンスショー』カ・リコ・プア・オ・カラニアーケアのみなさま ※おにぎり+鮎の塩焼きは、先着150名様分です。 主 催:西黒田ふるさと振興会議 地区社会福祉協議会部会 お問合せ:西黒田公民館 ■金太郎わんぱくデイキャンプ 日 時:7月20日(土)午前10時~午後3時 (雨天決行) 場 所:西黒田公民館 ホール・調理室&前庭 参加対象者:西黒田地区小学生 定員35名 参加費:200円 (参加費を添えて申し込み) 内 容:飯ごう炊さん・カレー作り、チーム対抗戦ゲーム&すいか割り ※雨天の場合、前庭での飯ごう炊さんは中止。 主 催:西黒田子ども会指導者連絡協議会 青少年健全育成会部会 お問合せ・申し込み:西黒田公民館 申し込み締め切り7月13日(土) ■わんぱく学習塾 日 時:7月24日(水)・31日(水)、8月2日(金)・7日(水)・9日(金) 午前9時から~11時30分 場 所:西黒田公民館 参加対象者:西黒田地域の小学生 定 員:各回30名 参加費:毎回200円(申し込み時に参加回数分の参加費を添えて申し込み) 内 容: 開催日 時間 自主学習+ お楽しみタイム 定員 お楽しみタイム用 準備物 1 7月24日(水) 9:00~11:30 ペットボトルロケット作り 30 1.5ペットボトル2本 2 7月31日(水) 9:00~11:30 ロケット飛ばし競技会 30 7/24に作ったものを飛ばす (1・2連続参加) 3 8月2日(金) 9:00~11:30 リサイクル・ガラス工芸教室 30 4 8月7日(水) 9:00~11:30 ニュースポーツ・昔遊び体験 30 5 8月9日(金) 9:00~11:30 冷たいおやつ作り 30 エプロン・マスク・三角巾 持ち物:自主学習用具(宿題や問題集など、各自で持参)、お楽しみタイム用準備物、 お茶、タオル、帽子など ※保護者の方へ・・・原則として送迎をお願いします。出来ない場合は、近所の友だちと 誘い合わせて行くようにご指導ください。 主 催:西黒田ふるさと振興会議 青少年健全育成会・西黒田公民館 お問合せ・申し込み:西黒田公民館 受付期間:6月30日(日)~7月13日(土)まで先着順。 ■清掃活動 日 時:7月27日(土)午前8時に公民館集合 場 所:列見寺山忠魂碑・西黒田公民館 参加者募集!!奉仕作業にご参加、お願いします! 内 容:忠魂碑及び公民館周辺の除草作業 持ち物:草刈機(持っておられる方)・鎌・くま手等 主 催:西黒田ふるさと振興会議 安全環境部会 お問合せ:西黒田公民館 ■親子料理教室 日 時:6月29日(土)午前9時~午後1時 場 所:西黒田公民館 調理室 (会議室にて食事) 参加対象者:長浜市立長浜南小学校児童 1~3年生(保護者同伴) 4~6年生(子どもだけでもOK) 持ち物:エプロン・三角巾・マスク・タオル・お茶 内 容:親子で調理し、食事。 《メニュー》 ・スクランブルライス ・野菜肉巻ソテー ・山芋入りスープ ・ごまマヨサラダ ・黒糖むしパン 主 催:西黒田ふるさと振興会議 地区社会福祉協議会 お問合せ:西黒田公民館 ■西黒田ふれあいのつどい 日 時:6月23日(日)午前10時~午後3時 場 所:西黒田公民館ホール 主 催:西黒田老人クラブ連合会 参加対象者:西黒田老人クラブ連合会 会員 内 容:・琴の演奏 (演奏:吉田雅楽和さん・丸山雅楽音さん・西黒田琴サークルのみなさん) ・「カラオケ歌謡ショー」 出演:羽月 千恵さん 《昼食後》 ・講演会 演題:「ブラジルからこんにちは!」 ~異文化を学びましょう~ 講師:加藤 ソランジェ 彩子さん ・「チンドン屋ショー」 出演:琵琶湖チンドン一座のみなさん お申込み:西黒田老人クラブ連合会 6月8日(土)までに各町の役員様へお申込みください。 お問合せ:西黒田公民館 ■第52回西黒田地区民金太郎ソフトバレーボール大会 日 時:6月9日(日)午前8時30分開会 9時試合開始 場 所:長浜市立南中学校体育館・長浜市立長浜南小学校体育館 参加資格:西黒田地区に住んでおられる方。出身者も可。 参加方法:各自治会で男女各1チームを編成し、参加メンバー表を6月1日(土)までに事務局へ提出して下さい。 内 容:男女別各町対抗9人制トーナメント方式で競技。 主 催:西黒田ふるさと振興会議 体育文化部会(体育担当) お問合せ:西黒田公民館 ■クリーン作戦 日 時:5月26日(日) 午前9時から (時間は前後することがあります) 場 所:西黒田地区内 対象者:西黒田地域住民 内 容:自然を満喫しながら、地域の歴史にふれあいながら歩いて、 ゴミ拾いをします。 ■西黒田ふるさと振興会議 総会 日 時:4月13日(土) 午後7時30分~ 場 所:西黒田公民館 ホール 出席者:西黒田地区内の地域づくり役員・地域の団体役員 内 容:前年度事業報告・決算報告・役員改選・今年度事業計画・予算等 ※駐車場は、混雑することが予想されますので、出来る限り乗り合い等で来ていただくようお願いします。 ■交通安全祈願祭&交通安全・防犯教室 日 時:4月6日(土)午前9時から 場 所:西黒田公民館 ホール 対象者:長浜南小学校へ通学する地域内の新入生~6年生まで 内 容:9:00~ 交通安全祈願祭 交通安全を祈願します。 9:30~ 交通安全・防犯教室 横断歩道や信号の渡り方などを学び、また知らない人や不審者への 対応の仕方などを長浜警察署から学びます。 (時間は多少前後することがあります) ※小学生は小学校の制服を、保護者の方は上着の着用をお願いします。(上靴はいりません) ※当日は8時50分までにお集まり下さい。
日 時:7月12日(金)午後7時30分~午後9時 場 所:西黒田公民館 ホール 内 容:(1)『現代社会と子どもの生活』~今、大切にしたいこと~ 講 師 佐々木 尚隆さん(長浜南小学校 校長) (2)意見交換会 参加対象者:西黒田地域在住のみなさま 参加料:無 料 主 催:更生保護女性会 西黒田分区 共 催:青少年健全育成会部会 お問合せ:西黒田公民館
日 時:7月13日(土)午前10時~午後2時 場 所:西黒田公民館・前庭 参加対象者:西黒田地区民 参加料:大人200円・小学生と幼児は100円 持ち物:タオル・水筒・着替え(魚つかみできる服装)等 内 容:・水てっぽう教室(上丹生プロジェクトK) ・魚つかみ大会 ・流しそうめん、おにぎり ・『三線コンサート』臼井先生(ケアセンターいぶき) ・『フラダンスショー』カ・リコ・プア・オ・カラニアーケアのみなさま ※おにぎり+鮎の塩焼きは、先着150名様分です。 主 催:西黒田ふるさと振興会議 地区社会福祉協議会部会 お問合せ:西黒田公民館
日 時:7月20日(土)午前10時~午後3時 (雨天決行) 場 所:西黒田公民館 ホール・調理室&前庭 参加対象者:西黒田地区小学生 定員35名 参加費:200円 (参加費を添えて申し込み) 内 容:飯ごう炊さん・カレー作り、チーム対抗戦ゲーム&すいか割り ※雨天の場合、前庭での飯ごう炊さんは中止。 主 催:西黒田子ども会指導者連絡協議会 青少年健全育成会部会 お問合せ・申し込み:西黒田公民館 申し込み締め切り7月13日(土)
日 時:7月24日(水)・31日(水)、8月2日(金)・7日(水)・9日(金) 午前9時から~11時30分 場 所:西黒田公民館 参加対象者:西黒田地域の小学生 定 員:各回30名 参加費:毎回200円(申し込み時に参加回数分の参加費を添えて申し込み) 内 容:
持ち物:自主学習用具(宿題や問題集など、各自で持参)、お楽しみタイム用準備物、 お茶、タオル、帽子など ※保護者の方へ・・・原則として送迎をお願いします。出来ない場合は、近所の友だちと 誘い合わせて行くようにご指導ください。
主 催:西黒田ふるさと振興会議 青少年健全育成会・西黒田公民館 お問合せ・申し込み:西黒田公民館 受付期間:6月30日(日)~7月13日(土)まで先着順。
日 時:7月27日(土)午前8時に公民館集合 場 所:列見寺山忠魂碑・西黒田公民館 参加者募集!!奉仕作業にご参加、お願いします! 内 容:忠魂碑及び公民館周辺の除草作業 持ち物:草刈機(持っておられる方)・鎌・くま手等 主 催:西黒田ふるさと振興会議 安全環境部会 お問合せ:西黒田公民館
日 時:6月29日(土)午前9時~午後1時 場 所:西黒田公民館 調理室 (会議室にて食事) 参加対象者:長浜市立長浜南小学校児童 1~3年生(保護者同伴) 4~6年生(子どもだけでもOK) 持ち物:エプロン・三角巾・マスク・タオル・お茶 内 容:親子で調理し、食事。 《メニュー》 ・スクランブルライス ・野菜肉巻ソテー ・山芋入りスープ ・ごまマヨサラダ ・黒糖むしパン 主 催:西黒田ふるさと振興会議 地区社会福祉協議会
お問合せ:西黒田公民館
日 時:6月23日(日)午前10時~午後3時 場 所:西黒田公民館ホール 主 催:西黒田老人クラブ連合会 参加対象者:西黒田老人クラブ連合会 会員 内 容:・琴の演奏 (演奏:吉田雅楽和さん・丸山雅楽音さん・西黒田琴サークルのみなさん) ・「カラオケ歌謡ショー」 出演:羽月 千恵さん 《昼食後》 ・講演会 演題:「ブラジルからこんにちは!」 ~異文化を学びましょう~ 講師:加藤 ソランジェ 彩子さん ・「チンドン屋ショー」 出演:琵琶湖チンドン一座のみなさん お申込み:西黒田老人クラブ連合会 6月8日(土)までに各町の役員様へお申込みください。
日 時:6月9日(日)午前8時30分開会 9時試合開始 場 所:長浜市立南中学校体育館・長浜市立長浜南小学校体育館 参加資格:西黒田地区に住んでおられる方。出身者も可。 参加方法:各自治会で男女各1チームを編成し、参加メンバー表を6月1日(土)までに事務局へ提出して下さい。 内 容:男女別各町対抗9人制トーナメント方式で競技。 主 催:西黒田ふるさと振興会議 体育文化部会(体育担当)
日 時:5月26日(日) 午前9時から (時間は前後することがあります) 場 所:西黒田地区内 対象者:西黒田地域住民 内 容:自然を満喫しながら、地域の歴史にふれあいながら歩いて、 ゴミ拾いをします。